みなさん、こんにちは。
このチャンネルは、忙しい社会人が、聞き流すだけで分かるように、短時間で効率的につくられています。
今回はマーク・レクラウさんの「習慣を変えれば人生が変わる」をご紹介します。
この本は、習慣を見直し、それを土台にして、人生を成功させるための指南書です。
世の中には、さまざまな自己啓発書がありますが、この本にはその全ての内容が書かれていると言っても過言ではありません。
使いこなせば、間違いなく、人生のバイブルとなる一冊となります。
印象に残ったポイントを、分かりやすく短時間で解説したいと思います。
①自制心と意志力を身につける
自制心と意志力があれば、人生で大きなことを成し遂げることができます。
まあ、当たり前の言葉です。
でも、この二つの資質を持ち合わせなくても、心配する必要はありません。
訓練次第で、身に着けることができるからです。
まずは、達成可能な小さい目標を設定する。
目標を設定したら、どんな恩恵が得られるのかを、イメージするのが効果的です。
例えば、毎朝6時に起きて散歩に行くという目標を立てとします。
なかなか起きられないのなら、6時に起きると、どんなに痩せるのか、周りがどう見てくれて、どんな洋服を買いたいかまで、想像を膨らませてみる。
自制心と意志力は、小さな目標、あとは大きな想像力で、身に着けることができるのです。
②言い訳をやめる
思い切って、何かをしようとする。そうすると、恐怖のため、さまざまなできない言い訳を、人間は考えてしまいがちです。
「今はそのタイミングではない」「若すぎる」「お金がない」などなど。
ですが、完璧なタイミングは永遠に訪れないのです。
今すぐに、始めないと、いつまでも待つことになりかねません。
ピンチである状況は、今の自分を変える最大のチャンスなのです。
ひとつ確実に言えることがあります。
今までと同じことをしている限り、同じ結果しか得られません。
現状のままでいるために、あなたはどんな言い訳をしていますか。
言い訳をし続けるか、行動を起こすか、どちらの道に進みたいか、じっくり考えてみましょう。
③他人と比較しない
これは最も無意味で、不幸への特急列車だと、この本は厳しく言及しています。
あなたより優れている人、お金を持っている人、いい家に住んでいる人は、必ずどこかにいます。
それを受け入れて、人生を歩みましょう。
あなたが競争していい、唯一の相手は、昨日の自分です。
成功している人に嫉妬や羨望を抱く時間があれば、自分の強みに意識を向けて、それをもっとも伸ばしましょう。
現代は、人類史上、他人と比較して落ち込む人物が、もっとも多いと言われています。
複数の研究で、SNSが要因と分かってきました。
海外旅行やブランド品の購入など、他人のいいところだけを見て、自分と比べてしまいがちです。
ですが、成功した人の影の努力までは分かりません。
一見、幸せそうに見える人も、必ず人には言いにくい不幸も持っているのです。
それを忘れず、自分としっかり向き合って、成長させていきましょう。
④他人を批判しない
他人を批判せずに受け入れる。それは簡単なことではありませんが、自分の幸せを考えた時、ぜひ実行に移すべきです。
アメリカのレゲエ歌手、ボブ・マーリーはこんな名言があります。
他人を指して批判する前に、自分の指がきれいかどうか確認しよう。
他人を批判するたび、その言動は自分に返ってきます。
なぜなら、自分の言葉は、相手のみならず、自分も聞いているのです。
辛辣な言葉の数々は、自分の心をむしばんでいきます。
心理学では、他人について気になっていることは、実際には自分について気になっていることだと言います。
他人の批判ばかり繰り返す人は、自然と周りに、批判ばかるする人が集まってきます。
批判ばかりしていては、自分の成長は望めません。
批判の負の連鎖に、はまり込まないように気をつけましょう。

いかがだったでしょうか。
この本は、幸せな人生を送るための100の習慣が書かれています。
全部読もうとするのは、正直疲れるので、目次を読んで、今の自分にあてはまる箇所だけ読むことをおすすめします。
ポジティブな言葉が書かれているので、読むだけで、心が洗われるような気になります。
近くに置いて、心がやられている時に、読んでほしいと思います。
もしこの動画が気に入ったという方は、チャンネル登録をお願いします。
これからも実際に読んで、参考になった本を、短時間で効率的に解説します。
最後までご視聴ありがとうございました。
本日もよい一日をお過ごしください。